つけるだけで自分に自信を与えてくれたり、どんなシーンにも似合うテッパンの美人顔になれる「お守りリップ」はありますか?ポーチに入っているだけで安心な1本は、プチプラではなくて、年齢を重ねても使えるような有名ブランドのリップを持ちたいですよね。
そこでおすすめなのが、ディオール(Dior)の「ルージュ ディオール」。ぬり心地はもちろん、鮮やかな発色と色持ちの良さ、シェードの豊富さなど「さすが!」と実感できる、ブランドの代表的な名品リップです。
「ルージュ ディオールは気になっているけど使ったことがない!」という方はぜひ手にとってもらいたい! 今日はLULU編集部の私(30代、混合肌、イエベ)が、ルージュ ディオールの使用感などをルポしますので、お気に入りの1本を探すときの参考にしてみてください。
「サテン」と「マット」仕上がりは2タイプ
ルージュ ディオールは、リップをぬったときの仕上がりが2タイプあります。サテンは上品でなめらかな仕上がりの印象。
マットはツヤは控えめながら、しっとりした柔らかさを感じさせる雰囲気になります。
シェード数はかなり豊富!
定番のレッドからピンク、ベージュなど色数は豊富。肌色やなりたい雰囲気、シーンに合わせて選べるような絶妙なシェードが揃います。
数多くある色の中から、使いやすく、自分にとっての定番「お守りリップ」におすすめな色を5つ選んでみました。
#999 ディオールのアイコニックなレッド。ひとぬりでドレスアップできる女優リップです。サテンとマット、両方のテクスチャーがあります。
#219 ローズ モンテーニュ 上品なベージュ。ピンクがかっているので可愛らしさもあります。
#343 パナリア コーラルとベージュの中間色のような柔らかな色。普段使いしやすい色です。
#555 ドルチェヴィータ 少し深みのあるレッド。リップを主役にしたいメイクのときにおすすめです。
#567 ローズ エン ディオール ピュアな印象のピンク。ビビッドすぎず、ミルキーなピンクなので子どもっぽくなりすぎません。
ほかにも、アイビューティーストアーでは日本未入荷の色を見つけることができます。
口コミの評判も上々
- パール感のある明度の高いオレンジベージュ色です。セミマットですが潤い感は持続します。もちは良い方。無香料で使いやすい色です。お安く購入できてラッキー。他の色も欲しくなりました。(普通肌、40才、使用色はニューワールド)
- 赤みとオレンジ色の口紅、とても元気よく、肌が白く見えます。仕事でも、プライベートでも使えます。 発色がよく、長い時間保つことができます。冬にもオレンジ色が使えます。(混合肌、使用色はスタンドアウト)
- ずっと気になっていた色が入荷していたので思わず買ってしまいました。マットでも荒れることなく、しっとりしています。色は真紅というよりは、朱赤という感じです。上品で、本当にうっとりするくらい美しい色です。(普通肌、使用色は999 マット)
と高い評価が集まっています。
《アイビューティーストアー口コミより》
ルージュ ディオールの使用感ルポ
早速、気になる使用感をルポしていきます。私が選んだシェードは「ドルチェビータ」。仕上がりのタイプはサテンです。
するするっと伸びて、ピタッと密着
ぬり心地が本当になめらか! まさにサテン生地のように、するすると唇の上で伸びていきます。色がピタッと密着するだけでなく、リップがふっくらと乾燥から守られている感じです。
見たままの鮮やかで上品な発色
発色の良さはさすがディオール。見たままの色が唇にのります。私が使っているドルチェヴィータは、ゴールドがかったツヤもあり、イエベ肌の私でも色が浮かずになじんでくれます。唇のくすみが気になるときは、コンシーラーを指でポンポンとのせてからリップをぬると、より発色してくれます。
1日の終わりまで色が長持ち
リップをぬった後の唇のしっとり感が持続するのはもちろん、色が長時間ステイしてくれるのもうれしいところ。公式サイトによると、色にじみや唇の乾燥を感じさせずに、16時間も心地良さが続くそう。リップケア成分が配合されているので、唇を優しく整えながら、美しく見せてくれます。
長く愛用できる「自分だけの定番」リップと出合える
心地良さと仕上がりの美しさで、タイムレスに愛用できるのが、ディオールの「ルージュ ディオール」。絶妙なシェードの中から、自分にとっての「定番」リップをぜひ見つけてください。