2025年1月25日 ボディ&ヘア

シャンプー前のスカルプトリートメント!「コンプレックス5 ヘッドスパ」の使い方

               

公開日 2025年1月25日 最終更新日 2025年1月25日

スカルプ&ヘアケアブランド「ルネ フルトレール」

「ルネ・フルトレール」は1957年、フランスで誕生したスカルプ&ヘアケアブランド。

創業者ルネ・フルトレールは「植物の世界は髪本来の強さと美しさを引き出す力に溢れている」という信念の元、健康なスカルプと美しい髪のフィロソフィーであるEtheirology(=ギリシャ語のetheira(髪)+etheiro(ケア)を元にした造語)という概念を作り、植物学と皮膚科学化粧品への情熱をもって製品を生み出してきました。

ルネ・フルトレールはパリのサロンで美容師として日々髪と向き合う中で、脱色やパーマで生じる髪へのダメージに対処できるヘアケア製品がないことに気づき、ダメージヘアを補修していきいきとした状態に導く集中ヘアトリートメント「カリテNU マスク」を発表。

続いて生み出されたのが、ルネ フルトレールを代表するアイテム、シャンプー前のスカルプトリートメント「コンプレックス 5」です。

スパメソッドは「プリペア、ウォッシュ、トリート」の3ステップ

フルトレールは、3ステップからなるスパメソッドを開発。パリのスパサロンで、カウンセリングを元にひとりひとりカスタマイズされたスカルプ&ヘアケアメニューを提供しました。

ステップ1は、「プリペア」。まずコンプレックス5を用いたマッサージでスカルプの血行を促進。

ステップ2は「ウォッシュ」。スカルプの状態に最適なシャンプーで洗い上げます。

ステップ3は「トリート」。スカルプとヘアに合わせたトリートメントで仕上げます。

健やかな頭皮へ導く「コンプレックス5 ヘッドスパ」

※ 「ルネ フルトレール コンプレックス5 コンセントレート」から名称変更しています。

コンプレックス5 ヘッドスパは、ステップ1に使用するシャンプー前のスカルプトリートメント。オレンジとラベンダーのウォーミングエッセンシャルオイルをふんだんに配合した、ルネ フルトレールを代表するアイテムです。

主な成分

オレンジエッセンシャルオイル
成分名:オレンジ果皮油<整肌成分>

ラベンダーエッセンシャルオイル
成分名:ラバンデュラハイブリダ油<頭皮の洗浄/保湿>

コンプレックス5 ヘッドスパの軽やかなオイルが頭皮のすみずみまで広がり、マッサージすることによって血行を促進、頭皮を健やかな状態へ導きます。

オレンジ・ラベンダーの香りが、マッサージを心地よいものにしてくれます。

ルネフルトレール Rene Furterer コンプレックス5 ヘッドスパ

ルネ フルトレール 「コンプレックス5 ヘッドスパ」【使用レポート】

LULU編集部員の私が、ルネ フルトレール「コンプレックス5 ヘッドスパ」を使ってみました。

50ml入りのガラスボトル。箱の中にはアプリケーターが一緒に入っています。

コンプレックス5 ヘッドスパの使い方

まずは手首の内側に少量垂らし、左右の手首を重ねて、温もりのあるオレンジ・ラベンダーの香りを楽しみます。

アプリケーターをボトルに装着し、シャンプー前の乾いた頭皮の襟足から前頭部にかけて、小さな円を描くように塗布します。これを3~4回繰り返し、頭皮全体に「コンプレックス5」をなじませます。

ボトル背面の目盛りが、 1回分の使用量の目安になっています。

しっかり塗り広げたら、手のひらを使って頭皮を動かすようにマッサージ。5〜10分置いたら洗い流して、いつも通りのシャンプー、トリートメントを行います。

公式サイトには、ヘッドマッサージの方法も記載されています。

1st step : STIMULATE 襟足部分に手のひらをあて、円を描くように 頭頂部から前頭部まで擦り上げていきます。 同じ動きをもう2回繰り返します。 両手を力強くもみ合わせ、あたためます。 表面をなでるのではなく頭皮全体を動かすイメージです。

2nd step : ENERGIZE 片手で額を支えて頭を固定します。 もう一方の指先で襟足中央のくぼみ(図1)を押します。(利き手に合わせてやりやすい方で。) 同時に、息をゆっくりと吐き出します。 頭部の中心線を前頭部に向かって進むように(図2~5)、 同様に押していきます。

3rd step : RELAX 襟足部分に指を上に向けて手のひらをあてます。 大きく息を吸い込みます。ゆっくりと吐き出すのと同時に 手のひら全体で包むように押します。 同じ動きをもう2回繰り返します マッサージ後5~10分放置して洗い流し、頭皮や髪に合わせて選んだシャンプーを使用します。 週に2回を目安にマッサージを行い、アプリケーターは洗って清潔に保ってください。

ルネ フルトレール「コンプレックス5 ヘッドスパ」の使用感

年を重ねるごとに、頭皮の健康の大切さを実感します。

だって、頭皮は顔とつながっていて、頭皮がカチカチになると顔の皮膚を上手に引き上げてくれず、それが顔のたるみにつながるから。

そんな方にも、この「コンプレックス5 ヘッドスパ」はぴったりのアイテムなんです。

瓶の蓋を開けると、まずオレンジ・ラベンダーの香りがふわっと広がります。これだけで、忙しい日常をしばし忘れてリラックス。

続いて頭皮にアプリケーターをあてて、しっかりと「コンプレックス5 ヘッドスパ」を塗り広げます。

オイル自体はさらっとしているので、万が一首元にオイルが垂れてもいい衣類を着て、もしくは首にタオルをかけて、またはバスルームで使ったほうがいいかも。

背面のメモリ1つが1回分の分量。これが使ってみるとわかりますが、”けっこう塗ったな”と思ってもまだまだ1メモリにいかない。けっこう塗り塗りします、思ったよりかなりしっかりめに塗ります。

そしてマッサージ。正直、自分でやるのはちょっと面倒ですが、健やかな頭皮のためと思って(そして腕を動かすことで何かしらの運動になると言い聞かせて(笑))しっかりとマッサージします。

私の場合は、マッサージが終わったら髪の毛ごとタオルで包んで入浴。オレンジ・ラベンダーの香りがバスルーム全体に広がって、これがめちゃくちゃいい感じのリラックスタイムになります。

10分経ったら、頭皮に少しずつお湯をかけながら洗い流します。わりと香りが続くので、いつまで洗い続ければいいのか、その見極めがちょっと難しかったです。そのあとシャンプー・トリートメントをしましたが、香りはまだまだ続き、頭皮から髪の毛も、いつもよりしっとり。

エッセンシャルオイルが残ってのかな?と疑ってもみましたが、頭皮がベタつくようなことはなかったので、きっと本来目指したい健やかな状態に近づいたのだと思います。

ちょっと手間はかかりますが、自分で行うヘッドスパ、気分転換にもいいなと思いました。ぜひ、リラックスしたい時に試してみてください。

▼動画でも紹介しています。

ルネフルトレール Rene Furterer コンプレックス5 ヘッドスパ


アイビューティーストアーは、毎日お得なセールを開催中!この機会に是非ご活用くださいませ。
平日(祝日を除く)は「日替わりセール 最大15%OFF」

↓↓セール商品をチェックする↓↓

週末は「送料無料キャンペーン」と同時に「スーパーSALE 全品10%OFF」を開催している日も!

↓↓セール商品をチェックする↓↓