ヘアオイルは、髪のトリートメントやヘアセットで使われるヘアケアアイテム。
オイルで髪の表面をコーティングすることで髪の水分や栄養分を閉じこめて潤いをキープしてくれたり、オイルが髪に重みを与えることで毛髪をしっとりさせたりしてくれます。
今回はたくさんの美容師が開発に関わったという日本製のヘアオイル「アースハート ナチュラルオイル」を詳しく紹介します。
アースハートEARTHEART ナチュラルオイル
https://www.ibeautystore.com/products/1048751
アースハート ナチュラルオイルとは
アースハート ナチュラルオイルは、100%天然由来成分でできたヘアオイル。シアバター配合で、潤いもプラスします。
主な成分が天然由来のオイルなので、髪の毛の他にもボディやハンドなど、全身の保湿に使えます。
ベルガモットとオレンジのシトラスフルーティな香りです。
主な成分
コメヌカ油 / ミネラルオイル / ゴマ油 / サフラワー油 / ヒマワリ種子油 / ホホバ種子油 / シア脂油 / オリーブ油 / スクワラン / ベルガモット果実油 / オレンジ果皮油 / グレープフルーツ果皮油 / ユズ果皮油 / トコフェロール
使い方
スタイリング時や、洗髪後のアウトバストリートメントとして使います。
適量を手に取って、髪全体によくなじませます。
洗髪後に軽くタオルドライして、髪が濡れた状態でオイルをなじませるとウェットスタイルになります。
アースハート オーガニック ナチュラル オイル【使ってみました】
LULU編集部員の私(毛量多め、髪太め、くせ毛、ブリーチ&カラーのダメージ毛)が、アースハート オーガニック ナチュラル オイルを使ってみました。
ヘアだけでなく、ボディ、ハンドにも使えるナチュラルオイルです。
さらっとしたオイル
ヘアオイルの中では、かなりサラッとしたタイプ。ボトルを傾けただけでオイルがさっと出てきます。
指先にとってみると、ゆるりと流れていくような感じのテクスチャーです。



乾燥した髪の毛につけるとしっとり
私は毛量多め肩くらいのボブヘアでめちゃくちゃ乾燥毛なんですが、アースハート ナチュラルオイルは5滴ほどで髪全体に行き渡りました。
サラッとしたオイルなので、髪につけても伸びがいい!しっとりして髪にツヤが出たように見えました。
それに、オイルをつけるときにフワッと柑橘系のさわやかな香りがして、この香りが気分をリフレッシュさせてくれます。香りは髪につけると自然に消えるので、ヘアコロンとの併用も問題ないかと思います。
手のひらに残ったオイルも、そのままハンドオイルとして手全体にぬりぬり…これでハンドもしっとりです。
つけすぎにご注意
私は日常的に乾燥している髪の毛なので、このオイルをしっかりつけてちょうどいいくらいでしたが、普通毛の方はしっとりしすぎてしまう可能性もあります。
最初は「こんなに少しでいいのかな」と思うくらいの少量から試してみてくださいね。
アースハート EARTHEART ナチュラルオイル
https://www.ibeautystore.com/products/1048751
▼動画でもご紹介しています。
アースハート(EARTHEART)とは
EARTHEARTは、美容室EARTHの来店客の声をヒントに、美容師3000人が開発に関わって納得いくまで時間をかけて丁寧に生み出したプロフェッショナルライン。
ユニークなシャンプーやトリートメントから、スタイリングアイテム、スキンケアまで、幅広いラインナップです。
そのほか、ヘアオイルに関するレビュー記事はこちら
ドライヤーやアイロンの熱から髪を守るオイルトリートメント「オラプレックス No.7 ボンディングオイル」
ダヴィネスのオイ オイルでエイジングヘアも「うるツヤ髪」に!
モロッカンオイルの使い方と注意点!ツヤ髪になれるオイルトリートメント
「ケラスターゼ ディシプリン フルイド オレオ リラックス」くせ毛やまとまりにくい髪の救世主!

フリーのライター、ネイルアーティスト。40代 / 混合肌 / ブルベ夏 / 毛量多め・髪太め・くせ毛・ブリーチ&カラーのダメージ毛。ネイリスト技能検定1級 / JNAジェルネイル技能検定上級 / ネイリストのための色彩学 / 色彩検定UC級 / JNAフットケア理論検定 / ネイルサロン衛生管理士 /