公開日 2020年6月24日 最終更新日 2022年6月7日
あなたは、化粧水をどのようにつけていますか?
手にとってそのまま、コットンにつけてパッティング、コットンに浸してパック…など様々だと思います。
ランコムの化粧水トニックドゥスールは日本未発売ながら、さっぱりした使用感なのに保湿力もあってコスパがいい、と人気のアイテム。大容量でお値段が手頃なので、コットンパックにもぴったりの一品なんです。
ランコム LANCOMEトニックドゥスール ¥3,010(税込)
https://www.ibeautystore.com/products/1538
コットンパックに使ってほしい化粧水 ランコム トニックドゥスール
ランコムのトニックドゥスールは、肌を清潔にして、水分不足のお肌をやわらかく整える化粧水です。
ローズウォーターや植物エキスを配合、ノンアルコール、ノーマル〜コンビネーション肌向けになっています。
ランコム トニックドゥスール【使ってみました】
LULU編集部員の私(40代・女性・混合肌)が、ランコム トニックドゥスールを使ってみました。
こちらは200mlサイズ。ブルーのボトルの化粧水です。
蓋をあけてびっくり、ボトルの口が広い! 計ってみたら8mmもありました。手のひらに化粧水をとろうとするとドボドボこぼれ落ちてしまうので、コットン必須です。
化粧水自体も薄いブルー。ランコム特有のローズの香りがします。
コットンに浸して拭き取ったり、パッティングしたりと、いろいろな使い方ができます。
肌表面はさっぱり、内側は潤う
つけた後の肌は、表面はさっぱりしているのに水分がたっぷり染み渡ったように潤いに満ちた感じで「これぞ化粧水!」という仕上がり。
ドライスキンの方には物足りないかもしれませんが、普通〜混合肌には十分な潤いだと感じました。
▼動画でも簡単な使用感をご紹介しています(※音声は出ません)
コットンパックにぴったりな化粧水
ぜひやってみてほしいのがコットンパック。
コットンに水を浸したら、両手の間にコットンを挟んで押すようにして水分を切り、ここに化粧水を染み込ませます。コットンを薄くはいで、顔に隙間なくのせていきます。
このまま3分ほど放置してコットンをはがすと、キメの整ったいい感じの素肌に近づけてくれます。
コットンパックのやり方は、コットンを水に浸してから化粧水を染み込ませるのと、そのままコットンに化粧水を染み込ませるやり方がありますが、個人的には水に浸してから使うほうが効果が実感できる気がしました。使う化粧水の量も節約できますし(笑)。
お値段も手頃なので、ぜひ使ってみてください。400mlサイズはさらにお得です。
フリーのライター、ネイルアーティスト。40代 / 混合肌 / ブルベ夏 / 毛量多め・髪太め・くせ毛・ブリーチ&カラーのダメージ毛。ネイリスト技能検定1級 / JNAジェルネイル技能検定上級 / ネイリストのための色彩学 / 色彩検定UC級 / JNAフットケア理論検定 / ネイルサロン衛生管理士 /