公開日 2019年1月18日 最終更新日 2019年4月3日
肌の赤みやシミ・ニキビ跡など、無かったことにしたい肌の悩み。そっと自然に隠したいのが女心ですよね。
今回ご紹介するNARS(ナーズ)のコンシーラーは、高いカバー力があるのにナチュラルに見えると評判のベストセラーコスメです。
NARSのベストセラー「ソフトマットコンプリートコンシーラー」
NARS ソフトマットコンプリートコンシーラー
https://www.ibeautystore.com/products/1046591
NARSのソフトマットコンプリートコンシーラーは、高いカバー力&自然な仕上がり、という2つを両立させてくれるコンシーラーです。
クリーム状のコンシーラーですが、NARS独自構造の進化したパウダーが練り込まれています。これが細かいシワや毛穴もとらえ、ヨレることなく肌にぴたっと密着させてくれます。そのため、軽いつけ心地でナチュラルに仕上げる事が出来るのです。
View this post on Instagram
光を吸収し、 反射させるようデザインされた球状のパウダー「オプティマルディフュージョンパウダー」が、光を拡散してくれます。そのため、つけた瞬間から目の下のクマ、肌の赤みや色ムラ、シミ、ニキビ跡などをソフトフォーカス調にぼかして目立たなくしてくれます。
ヒアルロン酸配合なのでうるおいを与え、肌をしなやかにして、シワや毛穴を目立たなくしてくれる効果もあります。まさにコンプリートなコンシーラーですね。
カバー力があるのに潤うとの口コミ多数
アイビューティーストアーに寄せられた口コミの中には、カバー力があるのに潤う、という声がいくつかありました。カバー力が高いコンシーラーにありがちな、そこだけカサついてしまうという状態にならないんだそうです。
アラフォーになり、目元のシミがきになってきたLULU編集部員の私。ソフトマットコンプリートコンシーラーの使用感をレポートさせていただきます。
NARSのソフトマットコンプリートコンシーラー使用感レポート
NARSのソフトマットコンプリートコンシーラーは、ケースに入った練りタイプ。ブラシやチップ等は付属していません。
ポーチに入れて持ち運びもしやすいコンパクトサイズです。
使い方
NARSの公式ページでは以下のような使い方が推奨されています。
- 指先で製品をあたためてから肌にのせます。
- 気になる部分には点で置くようにコンシーラーをのせてください。
- ブラシを使うと、より滑らかな仕上がりになります
コンシーラーを使うタイミングですが、リキッドファンデーションを利用している方はファンデーションを塗った後に。パウダーファンデーションを使っている方は下地を塗り、ファンデーションを乗せる前に使うと、肌への馴染みがいいですよ。
軽い塗り心地なのにカバー力はバツグン
今回の使用色は、一番人気の# Chantilly (Light 1)です。
カバー力を試すために、この「LULU」の文字の上に使用していきたいと思います。
ブラシを使って乗せていきます。テクスチャは伸びが良く滑らかです。つけ心地がかなり軽いので、もったりとした厚塗り感が出ません。
ソフトマットコンプリートコンシーラーをサッとひとぬりした状態です。
指で周りをなじませるとこうなりました。
うっすらと「LU」が見えてはいますが、ペンで黒々と書いた文字だから見えてしまっているだけで、肌のシミ程度なら問題なくカバーしてくれます。
実際に見るとツヤ感があり、光を拡散してくれるので文字はほとんど見えない状態でした。
私は、リキッドファンデーションを塗った上からソフトマットコンプリートコンシーラーを使い、最後にパウダーで仕上げて1日を過ごしてみました。
肌なじみがとてもよく、パウダーの白浮きなどはありません。特に乾燥しやすい目元、こちらもパリパリになることなくしっかりとカバーしてくれました。
軽いつけ心地で自然な仕上がり、なのにカバー力がスゴい!
NARSのソフトマットコンプリートコンシーラーは、肌に軽いつけ心地なのに、カバー力はバツグン。そして自然に仕上げてくれる…といった、正にコンプリートなコンシーラーでした。
コンシーラー難民の方は、ソフトマットコンプリートコンシーラー、一度試してみる事を強くオススメします!
NARS ソフトマットコンプリートコンシーラー
https://www.ibeautystore.com/products/1046591

乾燥肌と薄い唇が悩みなミドフォーライター&放送作家。プチプラコスメからデパコスまで幅広く愛用しています。現在運命のファンデーションを探し中。乾燥肌/イエベブルベ混合/猫毛/