「最近、すっぴんの顔がやつれて見える…」と思ったら、まつ毛が老化してきているのかも。髪の毛のエイジングと同じように、まつ毛も加齢によってボリュームダウン。ぼんやりとした老け顔の原因になることもあります。デイリーのまつ毛エイジングケアで、見た目年齢の若返りを目指しましょう。
加齢+毎日のアイメイクが負担に
加齢に加え、まつ毛の老化を早めるのが、毎日のアイメイクによる負荷。ビューラーやマスカラ、まつ毛エクステやつけまつ毛などは、実はまつ毛に強いダメージを与えています。
クレンジングも老化を早める!?
マスカラなどのアイメイクをを落とすとき、ゴシゴシこすったり引っ張ったりすることも、まつ毛に負荷を与える要因のひとつ。抜け毛や切れ毛の原因となってしまいます。
きれいなまつ毛をつくるメイク&ケア方法
まつ毛の負荷になるからといって、仕事やお出かけするときにアイメイクをしないわけにはいきません。そこで大切なのが適切なまつ毛ケア。まつ毛をキレイに見せたいなら、ケアもしっかり手をかけてあげましょう。
クレンジングはやさしく
マスカラを落とすときには、擦らずやさしく洗い流すことが肝心。専用リムーバーで落とすか、お湯でオフできるマスカラなどを使って、できるだけ負荷をかけないように心がけましょう。
アイメイクは労わりながら
エクステやつけまつ毛は、まつ毛にボリューム感を与えてくれる一方で、相当な負荷も加えています。刺激が強い接着剤は使わない、はがすときには手をそえて負荷を減らす、休息期間を設けるなど、”労わりながらのアイメイク“が大切です。
育毛アイテムを活用
髪の毛同様、育毛アイテムでメンテナンスを行うことも忘れずに。育毛成分が入っているマスカラやまつ毛美容液などを取り入れてみましょう。
目元全体をケア
まつ毛だけでなく、まつ毛を支える目元や毛根をケアすることも重要。ホットマスクやホットタオルで目元を温めると血行がよくなり、”まつ育”効果も。目元がすっりして目力UPも見込めます!
「まつ毛オフの日」をつくる
エクステをするときは必ずお休み期間を設けるように計画を。またお出かけしない日は「まつ毛オフの日」にして、つけまつ毛はもちろんマスカラもお休み。まつ毛を休ませるように心がけましょう。
日常的なケアでも、続けることで効果がでてきます。5年後、10年後、寂しい目元にならないためにも、ケアに時間をかけてまつ毛を労わってあげましょう!